ご自宅でできるパソコン処分方法|国認定のリネットジャパンで安心・無料回収!

<本記事にはプロモーションが含まれます>


はじめに

はなまるパソコン教室(千葉県松戸市)では、パソコンの買い替えや設定のご相談を受ける中で、生徒さんからよくこんな質問をいただきます。

「古いパソコンってどうやって処分すればいいんですか?」
「壊れて動かないパソコンでも引き取ってもらえますか?」

結論から言うと、パソコンは一般ごみでは捨てられません。
法律(小型家電リサイクル法・資源有効利用促進法)により、適切な回収・リサイクル方法で処分する必要があります。

今回は、家電量販店・メーカー回収・宅配回収の3つの方法を比較し、
その中でも特におすすめの「リネットジャパン」を紹介します。


パソコンを処分する3つの方法

パソコンの処分方法にはいくつか選択肢があります。
それぞれの特徴を理解した上で、安全で確実な方法を選びましょう。


① 家電量販店に持ち込む

ケーズデンキやヤマダ電機、ビックカメラなどの家電量販店では、店舗でパソコンや小型家電の回収を行っている場合があります。
ただし、店舗によっては

  • 回収できる機種が限られている

  • 有料(1台あたり数百円〜)の場合もある

  • 店頭まで自分で持ち込む必要がある
    といった制約があるため、利用前に確認が必要です。


② メーカーに回収を依頼する

パソコンに「PCリサイクルマーク」が付いている場合は、メーカーに連絡すれば無料で回収・リサイクルしてもらえます。

📦 回収の流れ:

  1. メーカー公式サイトから回収を申し込み

  2. 指定業者が自宅へ集荷

  3. 工場でリサイクル処理

ただし、自作PCや古い機種、リサイクルマークがない製品は対象外のことがあります。
また、回収時の配送料が自己負担になる場合もあります。
メーカーや機種によって対応が異なるため、事前に公式サイトで確認しましょう。


💾 家電量販店やメーカー回収との違い

ケーズデンキやヤマダ電機での持ち込みや、メーカー回収を利用する場合、データの削除はしてくれません。
そのため、パソコン内部に残っているメールアドレス・写真・会計データなどの個人情報は自分で消去する必要があります。
完全に削除できていないと、情報漏えいのリスクが残るため注意が必要です。


③ ご自宅から送るだけの宅配回収(リネットジャパン)<PR>

ここでおすすめなのが、国が唯一認定した宅配回収サービス「リネットジャパン」です。

自宅にいながら簡単に申し込みができ、安全にパソコンをリサイクルしてもらえます。


リネットジャパンとは?


リネットジャパンは、環境省と経済産業省から認定を受けた小型家電リサイクル法の正式事業者(認定番号 第24号)です。
全国の自治体と連携し、宅配便を使って不要なパソコンや小型家電を、ご自宅から安全に回収しています。

全国で「宅配回収」を行っているのはリネットジャパンだけ。国の認定を受けた正規ルートなので安心です。


回収料金と無料キャンペーン

📦 通常料金:1箱 1,500円(税込)(3辺の合計140cm以内、重さ20kg以内)

💡 今ならキャンペーン中!

パソコン本体を含む回収は、1箱分の回収料金が無料!

古いノートパソコンやデスクトップPCでもOK。1箱に入る範囲なら、他の小型家電を一緒に詰めても無料で回収してもらえます。
さらに、2025年11月30日までに申し込むとQUOカード500円分プレゼント(抽選100名様)キャンペーンも実施中です。


👉リネットジャパン公式サイトはこちら(パソコン無料回収)<PR>



回収できるもの

リネットジャパンでは、パソコン以外にも400品目以上の小型家電が対象です。

✅ 回収できる主なもの

  • パソコン(デスク・ノート・一体型・タブレット)

  • スマホ・携帯電話・ゲーム機

  • カメラ・ルーター・外付けHDD

  • 炊飯器・掃除機・ミキサーなどの小型家電

※ 家電4品目(テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン)は対象外。
※ 石油ストーブ・乾電池も対象外です。


壊れていてもOK・古くてもOK!

電源が入らないパソコンや、HDDを抜いたパソコンでも回収OK!
内部に含まれる「金・銀・銅」などの金属をリサイクルできるため、壊れていても古くても安心して出せます。


🔒 リネットジャパンならデータ削除も安心

リネットジャパンでは、希望者向けに「おまかせ安全消去サービス」(3,000円/1台)を提供しています。
専門の技術でパソコン内部のデータを完全に消去し、
「データ消去証明書」も発行してもらえるため、事業利用や個人情報が保存されたパソコンの処分でも安心です。
もちろん、自分で削除したい方向けに
無料のデータ消去ソフトも配布されています。

家電量販店やメーカーでは行っていない「データ消去サービス付き」なのが、リネットジャパンを選ぶ大きなメリットです。


回収の流れ(3ステップ)

1️⃣ Webで申込み:公式サイトから回収日を選択。最短翌日回収も可能。

👉リネットジャパン公式サイトはこちら(パソコン無料回収)<PR>


2️⃣ 段ボールに梱包:スーパーなどでもらえる段ボールでOK。特別な箱は不要。
3️⃣ 佐川急便がご自宅まで集荷:伝票の記入も不要。年中無休で希望日に回収してくれます。

申し込みから回収まで、すべてご自宅で完結します。


教室からのおすすめポイント

はなまるパソコン教室でも、Windows 10のサポート終了(2025年10月)に向けて、パソコンの買い替えや処分の相談が増えています。
その中でもリネットジャパンは、国の認定+データ消去+無料回収の三拍子が揃っており、特に初心者の方や事業用PCを扱う方におすすめです。

「安心して任せられる処分方法」を探しているなら、まずリネットジャパンをチェックしてみてください。

👉リネットジャパン公式サイトはこちら(パソコン無料回収)<PR>


まとめ

  • パソコンは一般ごみで捨てられない

  • 家電量販店やメーカーも回収可能だが、データ消去はしてくれない

  • メーカーによっては配送料が自己負担になることもある

  • リネットジャパンは国が認定した唯一の宅配回収サービス

  • パソコンを含めば1箱無料、壊れていてもOK

  • 有料のデータ消去サービスで安心・安全に処分できる


💬 はなまるパソコン教室からのひとこと

パソコンの処分は「捨てる」ではなく「正しく手放す」時代です。ご自宅から申し込めて、データも安心、安全にリサイクル。ぜひ賢く活用してみてください。


📍執筆:はなまるパソコン教室(千葉県松戸市)
千葉県松戸市・鎌ヶ谷市・市川市などの周辺地域にお住まいの方には、パソコンやスマートフォンに関するご相談を承っています。
買い替えやデータ移行などのご相談をご希望の方は、ご予約のうえ教室までお越しください。
👉 はなまるパソコン教室公式サイトはこちら


関連記事

🧹 セキュリティソフトはMicrosoft Defenderで十分?おすすめ比較
💾 パソコンを処分する前にやるべき5つのこと(データ消去編)

© 2025 はなまるパソコン教室・スマホ教室【松戸・鎌ヶ谷・市川】