【初心者必見】インターネットに繋がらない?焦らず試せる解決ステップと原因別対処法

「あれ、インターネットが繋がらない…」

パソコンやスマホで作業中、急にインターネットが使えなくなると、本当に焦りますよね。仕事や調べ物、オンラインでのコミュニケーションなど、現代人にとってインターネットは必要不可欠。繋がらないと、本当に困ってしまいます。

でも、大丈夫!この記事では、インターネットに繋がらない時に試したい、初心者でも分かりやすい解決策を徹底解説します。原因別の対処法をマスターして、インターネットのストレスから解放されましょう!

1. まずは落ち着いて状況を把握しよう

インターネットに繋がらない時、焦って色々な操作をすると、かえって状況を悪化させてしまうことがあります。まずは落ち着いて、以下の点を確認しましょう。

  • どのデバイスで繋がらないのか? パソコン、スマホ、タブレットなど、複数のデバイスで繋がらないか確認しましょう。
  • Wi-Fiか有線LANか? Wi-Fi接続と有線LAN接続の両方で繋がらないか確認しましょう。
  • エラーメッセージは表示されているか? エラーメッセージが表示されている場合は、メッセージの内容をメモしておきましょう。

2. インターネットに繋がらない原因を探る

状況を把握したら、インターネットに繋がらない原因を探りましょう。原因によって、対処法は大きく異なります。

原因1:Wi-Fiルーター・モデムのトラブル

  • ルーターやモデムの電源が入っていない
  • ランプが異常な状態になっている
  • ケーブルが正しく接続されていない
  • ルーターのファームウェアが古い

原因2:LANケーブル・Wi-Fi接続のトラブル

  • LANケーブルが抜けている、または断線している
  • Wi-Fiがオフになっている
  • 間違ったWi-Fiに接続している
  • Wi-Fiパスワードが間違っている
  • ネットワーク設定が正しくない

原因3:パソコン・スマホのトラブル

  • パソコンやスマホのOSに問題がある
  • 機内モードがオンになっている
  • セキュリティソフトが接続をブロックしている
  • ネットワーク設定が正しくない

原因4:プロバイダ・回線事業者のトラブル

  • プロバイダや回線事業者のシステム障害
  • メンテナンス作業中
  • 料金の未払い

3. 原因別の解決策を試してみよう

原因を特定したら、それぞれの解決策を試してみましょう。

Wi-Fiルーター・モデムのトラブル

  • 再起動:

    1. ルーターとモデムの電源アダプターをコンセントから抜きます。
    2. 30秒~1分程度待ちます。
    3. モデムの電源アダプターをコンセントに差し込み、電源ランプが点灯するまで待ちます。
    4. ルーターの電源アダプターをコンセントに差し込み、電源ランプとWi-Fiランプが点灯するまで待ちます。
    5. パソコンやスマホでインターネットに接続できるか確認します。
  • ランプの確認: ルーターやモデムの各ランプの状態を確認し、異常があれば取扱説明書やメーカーの公式サイトを参照してください。

  • 配線チェック: LANケーブルがしっかりと差し込まれているか確認し、緩んでいる場合は締め直します。
    LANケーブルに断線や損傷がないか確認し、損傷している場合は新しいケーブルと交換します。

  • ファームウェアのアップデート:

    1. Webブラウザを開き、ルーターのIPアドレス(例:192.168.0.1、192.168.1.1)を入力してルーターの管理画面にアクセスします。
    2. ユーザー名とパスワードを入力してログインします。
    3. ルーターの管理画面で、「ファームウェアアップデート」などの項目を探し、最新のファームウェアをダウンロードしてインストールします。
    4. アップデート中は、ルーターの電源を切らないでください。

LANケーブル・Wi-Fi接続のトラブル

  • LANケーブルの抜き差し: LANケーブルをルーターとパソコンの両方から抜き、再度しっかりと差し込みます。

  • Wi-Fiのオン/オフ: パソコンやスマホのWi-Fi設定画面を開き、Wi-Fiを一度オフにしてから再度オンにします。

  • 接続するWi-Fiの確認: 接続しようとしているWi-Fiの名前(SSID)が正しいか確認し、間違ったWi-Fiに接続している場合は、正しいWi-Fiを選択して接続します。

  • Wi-Fiパスワードの再入力: Wi-Fiパスワードを再度入力し、接続を試みます。パスワードを忘れた場合は、ルーターの側面や底面に記載されていることがあります。

  • ネットワーク設定のリセット: 各デバイスごとの設定方法でネットワーク設定をリセットしてください。

パソコン・スマホのトラブル

  • 再起動: パソコンやスマホの電源を切り、数秒待ってから再度電源を入れます。

  • 機内モードの確認: 機内モードがオンになっていないか確認し、オンの場合はオフにします。

  • OSのアップデート: 各デバイスごとの設定方法でOSのアップデートをしてください。

  • セキュリティソフトの確認: セキュリティソフトの設定で、インターネット接続がブロックされていないか確認します。一時的にセキュリティソフトを無効にして、インターネットに接続できるか確認します。その後、忘れずに再度セキュリティソフトを有効にしましょう。

プロバイダ・回線事業者のトラブル

  • 公式サイトでの障害情報確認: プロバイダや回線事業者の公式サイトで、障害情報を確認します。復旧予定などの情報もチェックしましょう。

  • サポートセンターへの問い合わせ: プロバイダや回線事業者のサポートセンターに電話やメールで問い合わせ、状況を確認します。

4. 【チェックリスト】繋がらない時に試したいこと

  • ルーターとモデムの再起動
  • 各ケーブルの接続確認
  • Wi-Fiのオン/オフ
  • パソコン・スマホの再起動
  • 機内モードの確認
  • プロバイダの障害情報確認

5. それでも解決しない場合は?

上記の方法を試しても解決しない場合は、以下のことを検討しましょう。

  • 専門家への相談: パソコンやネットワークに詳しい人に相談する。

  • 修理依頼: ルーターやモデム、パソコンの故障が疑われる場合は、保証内容を確認してから修理を依頼します。

  • プロバイダの変更: プロバイダのサービスに問題がある場合、変更を検討します。

まとめ

インターネットに繋がらない時は、焦らずに原因を特定し、適切な対処法を試すことが大切です。この記事を参考に、インターネットのトラブルを解決し、快適なデジタルライフを送りましょう!

はなまるパソコン教室では、「インターネットが繋がらない」「パソコンの調子が悪い」などのトラブルにも対応しています。松戸市・鎌ヶ谷市・市川市などの近隣地域にお住まいの方には、ご自宅へ訪問してサポートを行うことも可能です。サポートは有償となりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

お電話はこちら

© 2025 はなまるパソコン教室・スマホ教室【松戸・鎌ヶ谷・市川】