現代社会において、パソコンスキルは年齢を問わず“当たり前”の能力として求められるようになっています。
かつて事務系の求人でよく見かけた「Excelが使える方」「パソコン操作ができる方」といった文言も、今では当然のスキルとみなされ、求人票から省略されることも珍しくありません。
派遣の仕事では、タイピングテストや簡単な書類作成といった適性検査が行われることもあります。ですが、学生の就職活動や社会人の転職活動となると、「どの程度のPCスキルが必要なのか」が分かりにくく、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。
実際、春休み前に大学生の方からこのようなお話を伺いました。
「面接で『パソコン使えますか?』と聞かれました。でも、どの程度のことを聞かれているのかわからず、正直に“使えません”と言ったら不利だと思って、“使えます”と答えてしまいました…。」
その方はその後、春休み中に当教室へ入学し、WordやExcelなどのOfficeソフトの基本スキルをしっかりと身につけ、自信をもって社会人としての第一歩を踏み出されました。
はなまるパソコン教室では、このような不安を解消し、これからの社会で活躍するために必要な「実践的なPCスキル」について、ブログを通じて発信してまいります。
なぜ今、PCスキルが重要なのか?
基本的なPCスキルは、すでに“あった方が良い”ではなく、“できて当然”とされる場面が増えています。
職場のデジタル化が急速に進み、これまではオフィスワークとは無縁だった職種でも、一定レベルのコンピューター操作が求められるようになっています。
たとえば
- 営業職:PowerPointを使って顧客向け提案資料を作成
- 企画職:Excelでデータを分析し、PowerPointでプレゼンテーション
- 事務職:各種文書や帳票をWordやExcelで作成・管理
これらのスキルがあることで、仕事の効率が格段にアップし、職場での信頼や評価にもつながります。
求人票にスキルの明記がないからといって、「できなくても大丈夫」とは限りません。
実際には「できて当然」と考えられていることも多く、スキルが不十分だと就職活動で不利になるケースも少なくありません。
就職活動で求められるPCスキル:どこまでできればいい?
では「パソコンが使える」とは、どの程度のスキルを指すのでしょうか?
ここからは、企業が求める具体的なスキルと、その目安を紹介していきます。
タイピング:スムーズな業務遂行の基礎
タイピングスキルは、すべてのPC作業の基本です。
効率よくメールを打つ、文書を作成する、データを入力するといった場面で、タイピングの速度と正確さは欠かせません。
目安となる日本語タイピング速度(1分あたり)
レベル | 速度(文字数) |
---|---|
基本 | 60〜80文字 |
良い | 100〜120文字 |
非常に良い | 150文字以上 |
英語の場合は、1分間に40〜45ワード(約150キー入力)が「一般的なスキル」とされています。
Word:ビジネス文書作成の基本
企業が求めるWordスキルの一例
- 報告書・企画書・見積書など、様々な文書を正しく作成・編集できる
- フォントや段落、ページ設定などを整え、見やすいレイアウトができる
- 表や画像、グラフを挿入し、整った文書を作成できる
- 目次の自動作成やスタイル機能で、文書の統一感を出せる
- 差し込み印刷を使い、宛名ラベルや案内文を自動で作成できる
Excel:データ活用と分析の第一歩
Excelで求められる基本スキル
- 表計算の基礎を理解し、正確にデータを入力・管理できる
- SUM、AVERAGEなどの関数を使って計算できる
- IF関数、VLOOKUP関数などで条件に応じた処理ができる
- グラフ作成やピボットテーブルで、データを視覚的に分析できる
- データの並べ替え、フィルタ機能で情報整理ができる
- 入力ミスを防ぐための入力規則設定ができる
- 印刷レイアウトを整えて資料として提出できる
PowerPoint:伝わるプレゼン資料の作成
PowerPointで求められるスキル
- 相手に伝わる構成でスライドを作成できる
- テキスト、画像、表、グラフを適切に配置・編集できる
- デザインテンプレートやテーマを使い、資料全体の見た目を整えられる
- アニメーションや切り替え効果を効果的に使える
- 発表者ノートや配布資料を準備できる
最後に:自信をもって「使えます」と言えるように
就職活動で「パソコンは使えますか?」と聞かれたとき、具体的なスキルが身についていれば、堂々と「はい」と答えられます。
当教室では、社会で求められる実用的なスキルを、基礎から丁寧にサポートしています。
「何から始めたらいいかわからない」
「基本からしっかり学びたい」
「履歴書に書けるようなスキルが欲しい」
そんな方は、はなまるパソコン教室にぜひご相談ください。
随時教室説明会を行っております!まずはお気軽にお問い合わせ・お申込みください。