Windows 11 Home と Pro の違いは、主にセキュリティ機能やビジネス向けの便利な機能にあります。この記事では、両者の特徴とどちらを選ぶべきかをわかりやすく解説します。
Windows 11 Home の特徴
-
個人ユース向け
Windows 11 Homeは、主に家庭での使用や個人のニーズを考慮して設計されています。基本的な機能が充実しており、価格も手頃です。 -
セキュリティ機能
BitLocker(ドライブの暗号化)などの高度なセキュリティ機能は搭載されていませんが、Windows Defenderなどの基本的なセキュリティはしっかりと提供されています。 -
ビジネス向け機能なし
リモートデスクトップ接続(RDC)などの企業向け機能は搭載されていません。 -
機能
-
コルタナ(音声アシスタント)
-
仮想デスクトップ
-
アクションセンター(通知管理)
-
Windows 11 Pro の特徴
-
ビジネス向け設計
Windows 11 Proは、ビジネスや高度なセキュリティ、管理機能を必要とするユーザー向けに設計されています。個人ユースにも対応していますが、特に企業での使用を想定しています。 -
高度なセキュリティ機能
BitLocker(ドライブの暗号化)や、Windows Information Protection(WIP)など、企業データの保護に必要な機能が豊富です。 -
ビジネス向け機能
リモートデスクトップ接続(RDC)を使用して、他のPCからアクセスすることができます。また、グループポリシーの管理やドメイン参加などの企業向け管理機能も充実しています。 -
仮想化技術
Hyper-Vを使った仮想マシン機能も搭載されており、テスト環境や開発環境の構築が可能です。
どちらを選ぶべきか
用途に応じて選択することが重要です。
-
個人ユースの場合
家庭や日常的な使用においては、Windows 11 Homeで十分な機能が揃っています。特別なセキュリティやビジネス向け機能が不要であれば、コストパフォーマンスが高く、Home版を選ぶことをおすすめします。 -
ビジネスユースの場合
企業やセキュリティの管理が必要な場合は、Windows 11 Proが適しています。リモートアクセスや高度なセキュリティ機能を活用できるため、ビジネスにおいてはPro版を選択する方が安心です。
また、Windows 11 Home から Pro へのアップグレードも可能です。
Windows 11 Home と Pro の価格
-
Windows 11 Home
価格は約18,000円前後です。 -
Windows 11 Pro
価格は約27,000円前後です。
まとめ
Windows 11 Home と Pro の主な違いは、セキュリティ機能やビジネス向け機能の有無にあります。個人用途ではHome、ビジネス用途ではProを選ぶと良いでしょう。自分の使用目的に合わせて、どちらが最適かを検討してください。
Windows 11 Home と Pro の比較表
機能 | Windows 11 Home | Windows 11 Pro |
---|---|---|
価格 | 約18,000円 | 約27,000円 |
セキュリティ機能 | BitLockerなし | BitLockerあり |
ビジネス向け機能 | リモートデスクトップ接続なし | リモートデスクトップ接続あり |
Hyper-V(仮想マシン機能) | なし | あり |
Windows 11 Home と Pro のアップグレード方法
Windows 11 Home から Pro へのアップグレードは、次の方法で行うことができます。
-
Microsoft Store からアップグレード
「設定」→「Windowsの更新」→「ライセンス」からアップグレードできます。 -
Windows 11 Pro のパッケージ購入
パッケージ版の購入後、インストールが必要です。
どちらの方法でも、アップグレード後はWindows 11 Proのすべての機能が利用できるようになります。
注意点
-
互換性の確認
アップグレード前に、使用するPCがWindows 11 Proに対応しているか、メーカーのホームページなどで確認しておきましょう。 -
データのバックアップ
アップグレードを行う前に、必ずデータのバックアップを行ってください。万が一の不具合に備えるためです。
最後に
Windows 11 Home と Pro の違いについて、どちらを選ぶべきかを詳しく解説しました。個人用途かビジネス用途かによって選択が変わりますので、目的に合わせて選んでください。
はなまるパソコン教室では、PC購入のご相談から販売、設定・メンテナンスまで幅広くサポートしています。松戸、鎌ヶ谷、市川にお住まいで、パソコンの購入や設定についてお困りの方は、ぜひご相談ください。なお、ご相談は会員(在籍生徒様)以外の方には有償でのサポートとなりますので、予めご了承ください。