ロボット掃除機がWi-Fiにつながらない!DEEBOT N20 PRO PLUSで実際に起きた接続トラブルと対策

こんにちは。千葉県松戸市の「はなまるパソコン教室」です。

教室に導入したロボット掃除機、ECOVACS「DEEBOT N20 PRO PLUS」
高額な上位機種と比べても、実用面で十分満足できる性能を備えており、導入後の清掃効率は明らかに向上しました。

ただ、初期設定の段階でWi-Fi接続に苦戦した場面がありました。

この記事では、私自身の実体験をもとに、接続できなかった原因と解決策を整理しています。
同じ機種を購入された方や、Wi-Fi設定でつまずいている方の参考になれば幸いです。


✅ はじめに:スマート家電のWi-Fi接続は「設定内容」が重要

DEEBOTに限らず、スマート家電全般は接続先のWi-Fiの周波数帯やセキュリティ方式に制限があるため、設定によっては初回接続に失敗します。

とくに、以下のような設定環境では、スマホアプリから掃除機が見つからない/接続できないというケースが起きやすくなります。


❗接続トラブルを引き起こす主な原因

  • Wi-Fiが5GHz帯になっている

  • ゲストポート(ゲストSSID)を使用している

  • プライバシーセパレータが有効になっている

  • WPA2 Enterprise(802.1X認証)になっている

  • 掃除機本体のWi-Fi設定ボタンを長押ししすぎている(DEEBOT製品)


🔍 実際に起きたトラブル:IoT専用SSIDの設定が原因でした

教室では、セキュリティ対策の一環として、IoT機器専用のSSID(アクセスポイント)を作成していました。

ところが、この専用ネットワークでは、
プライバシーセパレータが有効になっていたため、スマホと掃除機の通信が遮断され、アプリから認識できなかったのです。

他にも細かな設定を見直すことで、無事接続に成功しました。


✅ ロボット掃除機(IoT機器)を確実に接続するためのチェックリスト

項目 正しい設定
周波数帯 2.4GHz(※5GHzは非対応)
暗号化方式 WPA2 Personal または WPA2/WPA3 Personal
プライバシーセパレータ 初回設定時はオフ(設定完了後はオンでも可)
追加認証 使用しない(802.1X認証は不可)
Wi-Fi設定ボタン 1秒だけ押して離す(3秒以上押すと別動作)

📶 2.4GHz接続が基本

多くのIoT家電は、通信の安定性と省電力性を優先して2.4GHz帯にのみ対応しています。
DEEBOT N20 PRO PLUSも例外ではありません。

🔸 家庭用ルーターをお使いの方へ

  • 多くのご家庭では、SSID(Wi-Fi名)が2.4GHzと5GHzで分かれています。

  • 2.4GHzのSSIDを選んで接続すれば、問題なく設定できます。

🔸 法人用ルーター/ゲストポートを利用している方へ

  • ゲストSSIDでは、デバイス間通信が制限されていることがあります。

  • この場合、接続設定時は通常SSIDを使う or セパレータ設定を一時的に見直す必要があります。


🔐 WPA2 Enterpriseでは接続できない

法人向けの高度な認証方式「WPA2 Enterprise(802.1X)」は、
ロボット掃除機をはじめとした家庭用IoT機器では非対応です。

暗号化方式は以下のいずれかにしてください:

方式 接続可否
WPA2 Personal ○ 接続可能(推奨)
WPA2/WPA3 Personal ○ 接続可能(不安定な場合はWPA2のみに)
WPA2 Enterprise ✕ 接続不可

🚫 プライバシーセパレータが有効だと、スマホと掃除機が通信できません

プライバシーセパレータとは、同一Wi-Fi内でのデバイス同士の通信を遮断する機能です。

この設定がオンになっていると、スマホアプリが掃除機を検出できない原因になります。

✅ 対策:接続設定時は一時的にオフにしましょう。設定完了後はオンに戻しても問題ありません(環境によります)。


⚠ 本体のWi-Fi設定ボタンは「1秒だけ」押す

見落としがちなのが、DEEBOT本体の物理ボタンの押し方です。

  • 正しい操作: Wi-Fi設定ボタンを1秒だけ押して離す → 設定モードへ

  • 誤った操作: 3秒以上押す → 別の動作(初期化など)に切り替わる

マニュアルには明確に書かれていないため、注意が必要です。


🧩 よくある接続失敗と対処法まとめ

状況 原因 対策
掃除機がアプリで見つからない スマホが5GHzに接続中 スマホを2.4GHzに切り替える
アプリ接続が途中で止まる WPA2 Enterpriseを使用 WPA2 Personalに変更
接続できない/不安定 プライバシーセパレータが有効 一時的にオフにする
ボタンを押しても反応しない 長押ししすぎ 1秒だけ押してすぐ離す

🔗 関連記事・レビューはこちらもチェック!

🆚 【徹底比較】

👉 DEEBOT N20 PRO PLUSとY1 PLUSの違いは?価格が同じなら絶対に選ぶべきはコレ!

吸引力・水拭き性能・ゴミ収集方式など、実際に購入前に比較検討したポイントを詳しくまとめた記事です。
「どっちを買えばいいの?」と悩んでいる方はこちらを先にご覧ください。


🧼 【レビュー記事】

👉 DEEBOT N20 PRO PLUSレビュー|吸引力・水拭き性能・アプリ操作の本音レポート!

Wi-Fi設定後、実際に使ってみた使用感・性能・注意点などをリアルにレビュー。
「買って正解だった」と思えた理由を詳しく紹介しています。


📞 スマート家電・IoT機器の設定もサポートしています!

「買ったけどつながらない」「アプリの使い方がわからない…」
そんなお困りごとはありませんか?

はなまるパソコン教室では、スマート家電やIoT機器の初期設定・Wi-Fi接続などもサポートしています。


🔧 サポート内容の一例

  • アプリのダウンロードと初期設定

  • Wi-FiやBluetoothとの連携方法

  • スマホと家電の連携手順の確認

  • 接続できない時の対処法 など


「スマホで管理できる家電を買ったけれど、設定が難しい」「家族に頼みにくい」という方も安心してご相談ください。


🏠 サポート対象エリアについて

こちらのサポートは【松戸市・鎌ヶ谷市など、近隣地域にお住まいの方】を対象とした 有料サービス です。
遠方からのご依頼や、無料でのご対応は行っておりません。あらかじめご了承ください。

👉 [スマホ講座のご案内はこちら(リンク)]
👉 [教室説明会のお申し込みはこちら(リンク)]


🛒 Amazon購入リンク

© 2025 はなまるパソコン教室・スマホ教室【松戸・鎌ヶ谷・市川】